Not to do リスト
Xは1日30分
今までの繋がりとOAuth認証のためアカウントは保持
なるべく書き込まない
反応が気になってしまう
Yahooを見ない
見ていてよかったことはほぼない
はてなブックマークを見ない
見ていてよかったことはあるが、嫌な気分になった回数の方が上回る
自分がよく知っている分野のコメントに間違った認識のものが多く、信頼性が下がった
togetterを見ない
見ていてよかったことはない
情報商材界隈をウォッチしない
嫌いなインフルエンサーをわざわざ見ない
スマートフォンのスクリーンタイムは1日4時間以下
朝起きてすぐスマートフォンを見ない
息抜きでスマートフォンを見ない
目も疲れるしドーパミン出るし休まってない
疲れててもスマートフォンは見れてしまう→余計疲れるのループを断ち切る
代わりに本を読むか瞑想をする
人といる時にスマートフォンを見ない
ご飯を食べている時にスマートフォンを見ない
事務所に所属していない見ず知らずのアカウントをフォローしない
SNSで悪口を言わない
16時以降にカフェインを摂らない
政治的な意見の相違にむかつかない
流行りのものに苦言を呈したり、したり顔で語らない
自分がそれを享受できるのは支えていたファンや制作者あってのこと
流行する前からその業界が存在し続けていたからこそで、自分が認識した時点では既に先駆者がいることを自覚する
当事者にとってのリアリティや切実さを尊重する
不要な例えやスラングを使わない
関係を匂わせない
賢そうに見せようとしない
知識で競おうとしない
会話を奪わない
過度に自分を上げたり下げたりしない
かっこいい本だけ読まない
『課長の教科書』とか『マンガでわかる会社の設立・運営』とかも読む
「前にも言った」と言わない
#生活